fbpx

LINE公式アカウント始めました

LINE公式アカウント始めました
2022年4月19日

こちらもおすすめ!

LINE公式アカウントを開設しました。 LINEの日本国内利用者は約8,900万人。誰もが身近に感じているSNSツールでしょう。個人間の利用だけでなく、ビジネス利用でもたくさんのことができます。

編集長
編集長

オモシゴジャーナルの村中です。働き方はますます多様になっています。これまでの働き方にとらわれず、子供たちが社会に出る頃にいろんな選択肢を見つけられるように「これからの働き方」をテーマに活動をスタートしました。

なぜLINE公式アカウントを始めるの?

LINE公式アカウント、調べてみるといろんなことができます。

LINE公式アカウントとは?

LINE公式アカウントとは、企業や店舗が運営するビジネス用アカウントのこと。LINEアプリで公式アカウントと「LINEの友だち」になることができます。
LINE公式アカウントの友だちになることで、サービスの紹介やお得な情報、クーポンなどを受け取れます。
以前はビジネス用途のLINEとして「LINE公式アカウント」や「LINE@(ラインアット)」などのプランがありましたが、2019年に「LINE公式アカウント」に統一されました。

LINE公式アカウントを始める理由

コロナ禍により活動の中心がオンラインに移りました。座談会やワークショップなどもオンライン開催が中心となる中、一人ひとりの関係性が少し希薄になってしまったように感じました。そこで、普段の活動やOMOSHIGO:JOURNALの記事制作、テーマ選定、イベント企画など、日々の運営を共有しながら気軽に意見交換できる場所としてLINE公式アカウントを開設しました。

LINE公式で何をするの?

OMOSHIGO:JOURNALアカウントで実施したいこと。LINE公式アカウントではさまざまなことができそうですが、まず取り組みたいことは日々の活動報告です。

お知らせ配信

新着コラムの案内やオモシゴカフェなどの座談会、ワークショップの開催情報を定期的に配信していきたいと思います。

お役立ち情報のシェア

OMOSHIGO:JOURNALの記事を企画する中で、参考となった情報やツール、記事などをシェアしたいと思います。自身のメモと整理を兼ねて、定期的にまとめていきたいと思います。働き方に関するありとあらゆる切り口で気になる情報をチェックしていきます!

友達限定コンテンツ

少し先になりそうですが、インタビュー記事や友達限定イベントなどもゆくゆくは開催したいと思います。質問やご意見、コラム記事の寄稿もいただけるような仕組みにしていきたいと思っています。

LINE公式で友達になるメリットは?

さて、それではOMOSHIGO:JOURNALアカウントと友達になるメリットは何なんでしょうか?

クーポン発行

オモシゴでは情報配信やイベント運営を中心に活動してるので、ワークショップなどのイベントにLINE友達限定のクーポンを発行して、気軽に参加いただけるようにしたいと思います。
その他にも活用方法を検討して、初めての方でも参加しやすいクーポンを作っていきたいと思います。

お役立ちまとめ

これからの働き方をテーマに、かれこれ5年ほど活動しています。5年の間に働く環境も大きく変化していますが、これからも環境は変化し続けることでしょう。そこで、ネット上に溢れるさまざまな情報やサービスの中から、これは(自分にとって)役立つ!気になる!という情報を皆さんとシェアしていきたいと思います。

オモシゴジャーナリストとして…

働き方に関心や疑問を持っている方は、ぜひオモシゴジャーナリストとしてご意見ご感想、独自の見解など、コメントや記事をお寄せいただければ幸いです。LINE公式アカウントがその窓口として気軽にコミュニケーションが取れるツールとして活用していきたいと思います。

LINE公式アカウントにぜひご登録ください。