副業で確定申告してない人が多い理由とは?ペナルティはどうなる?

副業で確定申告してない人が多い理由とは?ペナルティはどうなる?
2023年8月29日

オモシゴが提供する複業キャリア支援プログラム
5Mix無料ウェビナーです。複業に関心のある方はお気軽に視聴ください。

副業を始めたばかりの会社員の中には、「確定申告って何?」と疑問に思う方も多いでしょう。しかし、副業から得た収入に対しての確定申告は、法的にも財務的にも非常に重要な手続きです。

この記事では、副業で確定申告を行わない場合にどうなるのか、そしてなぜ確定申告をしない人が多いのかについて解説します。税金の問題を後回しにしていると、思わぬペナルティが生じることがありますので、早めの対策を心掛けましょう。

副業した際の確定申告の重要性と基本知識

副業で得た収入がある場合、その収入に対する確定申告は避けて通れない道です。しかし、多くの人がこの手続きを怠っています。確定申告の重要性と基本的な手順を理解することで、将来的なリスクを避け、より安心して副業に取り組むことができます。

確定申告の必要性

確定申告は、一年間に得た収入と支出を税務署に報告する手続きです。副業で得た収入が20万円を超える場合、確定申告は義務です。この手続きを怠ると、無申告加算税や延滞税などのペナルティが科される可能性があります。

理由1: 法的義務

確定申告は法的に義務付けられています。違反すると、無申告加算税が課される可能性があります。この無申告加算税は、申告すべき所得税に対して一定の割合が加算されるものです。

理由2: 税金の節約

確定申告をすることで、必要な経費を差し引くことができます。これにより、実際に支払うべき税金が減る場合があります。

確定申告の基本手順

確定申告は、一見すると複雑に見えるかもしれませんが、基本的には以下の3つのステップで完了します。

  1. 収入と支出の計算
  2. 必要な書類の準備
  3. 税務署での申告またはe-Taxでのオンライン申告

手順1: 収入と支出の計算

まず最初に行うのは、副業で得た収入と支出(経費)の計算です。この計算が基本となるので、しっかりと行いましょう。

  • 収入の計算
    副業で得た全ての収入を計算します。これには、現金で受け取ったものだけでなく、振り込みで受け取ったものも含まれます。
  • 支出(経費)の計算
    副業にかかる費用も計算します。これが「経費」と呼ばれるもので、パソコンの購入費、書籍、交通費、オフィス用品などが該当します。これらの経費は、収入から差し引くことができるので、しっかりと記録しておくことが重要です。

手順2: 必要な書類の準備

次に、確定申告に必要な書類を準備します。具体的には以下のような書類が考えられます。

  • 源泉徴収票
    副業先からもらうことが多い書類で、収入と税金がどれだけ徴収されたかが記載されています。
  • 領収書
    経費として計上するために必要な書類です。交通費やオフィス用品の購入時にもらった領収書をしっかり保管しておきましょう。
  • 振込明細
    銀行やPayPalなどで受け取った収入の証拠となる書類です。

手順3: 税務署での申告またはe-Taxでのオンライン申告

最後に、税務署で直接申告するか、e-Tax(電子申告システム)を使ってオンラインで申告します。

  • 税務署での申告
    税務署に出向いて、書類を提出します。スタッフがいるので、わからない点はその場で聞くことができます。
  • e-Taxでのオンライン申告
    自宅やオフィスで、インターネットを使って申告する方法です。初めての方でも、画面の指示に従って進めることができます。

どちらの方法も一長一短がありますが、自分のライフスタイルや状況に合わせて選ぶと良いでしょう。

確定申告で得られるメリット

確定申告をすることで得られるメリットも多いです。

メリット1: 税金の節約

確定申告をすると、自分がかかった経費を税金から差し引くことができます。経費とは、副業にかかる費用のことです。例えば、副業で使うパソコンやスマホ、それにかかる通信費、交通費、書籍やセミナー料などがあります。これらの費用をしっかりと計算して申告することで、実際に支払う税金が減ります。

具体例として、年間で副業で100万円稼いだとします。そのうち、パソコンや書籍などで20万円の経費がかかった場合、税金は80万円分の収入に対して計算されます。これにより、税金が節約できるわけです。

メリット2: 精算の正確性

確定申告を行うことで、自分が一年間でどれだけ稼いだのか、そしてその収入に対してどれだけ税金を支払うべきなのかがはっきりします。これは、自分自身の収支を正確に把握する上で非常に重要です。

例えば、副業で月に5万円稼いでいると思っていたけど、実際には年間で60万円ではなく、50万円だったということもあり得ます。確定申告をすることで、このような誤差を未然に防ぐことができます。

メリット3: 将来的な信用

確定申告をしっかりと行うことで、将来的に銀行のローン審査やクレジットカードの審査に有利に働く場合があります。これは、確定申告を通じて収入を正確に申告し、税金をきちんと納めているという事実が、信用情報として評価されるためです。

特に、自営業やフリーランスといった形態で副業をしている場合、確定申告の記録は唯一の「公式な収入証明」になることが多いです。そのため、これからの人生で何か大きな買い物をする際や、ビジネスでの信用を築く上でも、確定申告は避けて通れない重要な手続きです。

こちらもオススメ
副業初心者向け|雑所得20万円と税金の基本〜確定申告を解説
年間の雑所得が20万円を超えると、その計算方法や確定申告の手続きが必要となります。これらの知識を持つことは、副業をスムーズに進め、税金問題を避けるために重要です…
4510.omoroiworks.com

副業で確定申告を怠るとどうなる?ペナルティの詳細

副業を始めたばかりの方、確定申告をしていないという事実に気づいた方、この見出しは特に重要です。確定申告を怠ると、ただでさえ厳しい税制がさらに厳しくなる可能性があります。

無申告加算税

確定申告をしなかった場合、最も一般的なペナルティが「無申告加算税」です。これは、申告を怠った税金に対して加算される税金のことを指します。原則として、納付すべき税額に対して、50万円までは15パーセント、50万円を超える部分は20パーセント加算されます。

延滞税

延滞税は、税金の納付が遅れた場合に発生するもので、日割りで計算されます。つまり、納付が1日遅れるごとに一定の割合が加算されます。計算方法は、原則として「未納税額×法的納期限の翌日から完納日までの日数÷365×14.6%(納期限の翌日から2月を経過する日までは7.3%)」となっています。

重加算税

さらに厳しいペナルティとして「重加算税」があります。これは、故意に税金を脱税した場合に科されるもので、無申告加算税や延滞税よりもはるかに高い割合が設定されています。具体的には、35%から40%の重加算税が課されます。

注意点

これらのペナルティは、税務署が無申告や脱税を発見した場合に遡って課されることが多いです。つまり、過去に確定申告を怠っていた場合でも、発覚した時点でこれらのペナルティが課される可能性があります。また、これらのペナルティは積み重なる場合があります。例えば、無申告加算税と延滞税が同時に課されることもありますので注意が必要です。

確定申告を怠ると、これだけ多くのペナルティが科される可能性があります。特に副業で収入がある場合、その収入に対する税金が発生するため確定申告は必須です。

波多楽くん
波多楽くん

無知は罪とはよく言ったもので、知らなかったでは済まされない厳しい現実があります。しっかりと確定申告を行い、これらのペナルティを避けましょう。

副業の確定申告漏れが発覚する主な理由

副業での確定申告漏れは、意外と多くの人が陥る罠です。しかし、なぜそうなるのか、その背後にはいくつかの主な理由があります。ここでは、確定申告漏れがどのようにして発覚するのか、その主な理由について解説します。

税務調査からの発覚

税務調査は、税金の正確な申告と納付が行われているかを確認するための手続きです。税務署がランダムまたは何らかの疑念を持って行うこの調査で、副業の収入が発覚するケースがあります。

大きな収入を得ている場合や、何らかの形で税務署の注意を引くような事態が発生した場合には、税務調査の対象となる可能性が高まります。このような状況が生じた場合には、十分に注意が必要です。

支払調書からの発覚

副業で収入を得た場合、その収入に対する支払調書が発行されることが一般的です。この支払調書は、税務署にも提出されるため、確定申告を怠っていると、支払調書と申告内容が一致しないことから発覚する可能性があります。支払調書と申告内容が一致しない場合、確定申告漏れが発覚するリスクは高まります。

銀行口座の金銭の動き

副業で得た収入が銀行口座に振り込まれる場合、その金銭の動きは銀行に記録されます。何らかの理由で税務署がその情報にアクセスした場合、口座の動きから副業収入が発覚することがあります。

大量の入金や頻繁な入金があると、税務署の注意を引く可能性があります。このような金銭の動きがある場合も、確定申告漏れが発覚するリスクが高まるため、注意が必要です。

副業で確定申告をしていない人が多い背景と理由

副業で確定申告をしない人が多いというのは一体なぜなのでしょう。確定申告を怠ることで生じるリスクを知っているにもかかわらず、多くの人が確定申告を行わない理由について、考えてみましょう。

領収書の保管を怠っていた

副業で得た収入に対する確定申告をする際、領収書は非常に重要な証拠となります。しかし、多くの人がこの領収書の保管を怠っています。領収書がないと、仮に税務署からの調査が入った場合、支出を証明する手段がなくなってしまいます。このような状況を避けるためにも、領収書はしっかりと保管することが必要です。

確定申告に関する知識がない

確定申告には専門的な知識が必要ですが、多くの人がその知識を持っていないために申告を怠っています。税金の計算方法や申告の手続き、必要な書類など、初めての人には難解な点が多いです。しかし、インターネットや専門の書籍、税理士などの専門家の協力を得ることで、確定申告は決して難しいものではありません。

申請作業が煩わしいため

確定申告の申請作業は、確かに手間がかかるものです。書類の準備から申告までの手続き、そして税務署への提出など、多くのステップが必要です。このような煩わしさから、多くの人が確定申告を避けてしまいます。しかし、今はe-Taxというオンライン申告システムもあり、手続きが格段に簡単になっています。

副業を禁止している会社の場合

副業が一般的になってきた今日でも、まだ副業を禁止している企業は少なくありません。そうした会社で働いている場合、副業を始める前に知っておくべきルールとリスクがあります。このセクションでは、副業禁止の背景から、違反した場合にどのようなリスクがあるのかまで詳しく解説します。

副業禁止の背景と現状

副業禁止の背景には、従業員が本業に専念するためや、業務上の秘密を守るためなど、企業側にも一定の理由があります。特に、業界や職種によっては、副業が許されていないケースが多いです。例えば、金融業界や医療業界では、専門性が高く、業務上の秘密が多いため、副業が一般的に許されていません。

副業が発覚する主な理由は、同僚や上司からの報告、SNSでの投稿、税務調査などがあります。特に、SNSでの投稿は注意が必要です。自分が思っている以上に情報が拡散される可能性があり、それが原因で発覚するケースも少なくありません。

副業禁止違反時の対応とリスク

副業を禁止している会社で副業を行った場合、その事実が発覚すると厳しい処分が下される可能性があります。最も軽いケースでは、口頭での注意や書面での警告がありますが、重いケースでは解雇される可能性も考えられます。また、副業で得た収入に対するペナルティが課されることもあります。

副業禁止の会社で副業できるのか?

副業を始める前に、自分が働いている会社の副業に関するポリシーをしっかりと確認しましょう。そして、副業を禁止している会社であれば、そのルールとリスクを理解した上で、慎重に行動する必要があります。副業で得た収入が一瞬で消えてしまうようなリスクを冒すことなく、安全に副業を楽しむための知識をしっかりと頭に入れておきましょう。

副業を成功させるための税金の知識と確定申告

副業で成功するためには、単に収益を上げるだけでなく、税金対策も重要です。確定申告を適切に行うことで、税金の負担を軽減し、安心して副業を続けられるのです。最後に、税金の計算方法からe-Taxでの申告、さらには専門家への相談まで、副業での確定申告に必要なポイントを解説します。

税金の計算方法

税金の計算は、副業で得た収益から必要な経費を引いた金額に対して行います。経費とは、副業に必要な交通費や備品、広告費などです。これらをしっかりと計算し、記録しておくことが重要です。

  1. 収益の計算
    副業で得た全ての収益を計算します。
  2. 経費の計算
    交通費、備品、広告費など、副業にかかる経費を計算します。
  3. 課税所得の計算
    収益から経費を引いた金額が課税所得となります。

e-Taxでの申告の利便性

e-Taxは、国税庁が提供するオンラインの確定申告システムです。このシステムを使うと、紙の書類を提出する手間が省けます。また、計算ミスも減少し、確定申告がスムーズに行えます。

  1. オンライン申告
    紙の書類不要で、自宅からでも申告が可能です。
  2. 自動計算機能
    所得や経費を入力すると、自動で税金が計算されます。
  3. セキュリティ
    国税庁が提供するサービスなので、安全性が高いです。

専門家への相談と支援サービス

確定申告は複雑であり、初めての場合は専門家の助けが必要な場合もあります。税理士や会計士は、確定申告に関する専門的な知識を持っています。

  1. 税理士の役割
    税金の計算から申告まで、トータルでサポートしてくれます。
  2. オンライン相談
    税理士にオンラインで相談するサービスもあります。
  3. 無料相談
    初めての確定申告で不安な方は、無料相談を利用してみても良いでしょう。

副業で成功するためには、確定申告は避けて通れない道です。しかし、この確定申告が副業成功の大きな鍵となるのです。しっかりとした税金対策と確定申告を行い、安心して副業を続けましょう。

まとめ

副業を始める際、確定申告は避けて通れない重要なステップです。確定申告を怠ると、無申告加算税や延滞税、重加算税など、厳しいペナルティが課せられます。

また、知識がない、申請作業が煩わしいといった理由で確定申告を怠ることは、長い目で見れば大きなリスクを背負うことになります。

副業禁止の会社で副業を行なった場合、会社のルールを破ること自体がリスクとなり、最悪の場合は解雇される可能性もあります。副業を行う前にしっかりと会社の規定を確認してください。

確定申告は面倒な作業かもしれませんが、収入を自分のものにするための大切なプロセスです。怠ることなく、しっかりと情報収集したうえで確定申告を行いましょう。

波多楽くん
波多楽くん

副業を最大限に活用して、より豊かな生活を手に入れてください。