ikigaiフレームワークとは?会社員が仕事で生きがいを感じるための具体策

ikigaiフレームワークとは?会社員が仕事で生きがいを感じるための具体策
2023年9月7日

オモシゴが提供する複業キャリア支援プログラム
5Mix無料ウェビナーです。複業に関心のある方はお気軽に視聴ください。

仕事をしている中で、時折「自分の仕事には本当に意味があるのだろうか?」という疑問や不安を抱くことがあります。そんな時、自分のキャリアや人生の方向性を見つめ直すためのツールとして「ikigaiベン図(ikigaiフレームワーク)」があります。

ikigaiベン図は、得意なこと、好きなこと、社会が必要としていること、お金になることの4つの要素を円で示し、これらが重なり合う部分が「生きがい」を表すものです。このベン図を活用することで、自分の強みや情熱、そしてキャリアの方向性を明確にすることができます。

しかし、すべての人にこのベン図が合うわけではありません。それでも、自分のキャリアや人生の方向性を考える際の参考として、一度試してみる価値はあるでしょう。

複業キャリア支援プログラム
5Mix

複業キャリア支援プログラム

5Mix|複業キャリア支援プログラム

仕事に生きがいを感じる必要はあるのか?

仕事をする上で「生きがい」を感じることは、多くの人にとって大切な要素の一つです。しかし、なぜそれが必要なのか、具体的にどのようなメリットがあるのかを知ることで、自分のキャリアに新たな視点を持つことができます。

生きがいが人生にもたらすメリット

生きがいを感じることで、まず仕事のモチベーションが上がります。自分の仕事に意義や価値を見いだすことができれば、毎日の業務に対する取り組み方や姿勢が変わってきます。また、生きがいを感じることで、ストレスの軽減や仕事の効率向上、さらには職場での人間関係の向上にも繋がります。

生きがいがない状態のデメリット

逆に、生きがいを感じられない状態では、仕事のモチベーションの低下や、業務に対する興味喪失が起こりやすくなります。これが長期化すると、仕事のパフォーマンスの低下や、職場での人間関係の悪化、さらには健康面での問題も引き起こす可能性があります。

生きがいを求めすぎるのも危険

生きがいを求める過程で、自分の価値観や理念を再確認することは大切です。しかし、その過程で過度なプレッシャーや焦りを感じることもあるでしょう。そうしたリスクを避けるためには、自分自身のペースで進めることや、適切なサポートを受けることが大切です。

例えば、キャリアカウンセリングやメンタリングを受けることで、自分の考えを整理し、新たな視点を得ることができます。

ikigai(生きがい)フレームワークとは?

「生きがい」という言葉は、多くの人が一度は耳にしたことがあるでしょう。しかし、具体的に「生きがい」とは何か、そしてそれを見つけるための方法は何か、ということを考えたことは少ないかもしれません。

ikigai(生きがい)フレームワークは、そんな「生きがい」を具体的に捉え、自分のキャリアや人生にどのように取り入れるかを考えるためのツールとして注目されています。

生きがいフレームワークの4つの要素

ikigaiベン図は、以下の4つの要素から成り立っています。

ikigaiベン図
  1. 得意なこと(What you are good at)
    自分が他の人よりも優れていると感じるスキルや能力を指します。例えば、特定の技術や知識、人とのコミュニケーション能力などが考えられます。
  2. 好きなこと(What you love)
    自分が情熱を持って取り組むこと、心から楽しむことを指します。趣味や特定の活動、あるいは特定のテーマやトピックに対する興味などがこれに該当します。
  3. 社会が必要としていること(What the world needs)
    社会やコミュニティが求めている価値やサービスを指します。環境問題の解決や地域社会の活性化、新しい技術の開発などが考えられます。
  4. お金になること(What you can be paid for)
    自分のスキルやサービスに対して報酬を得られることを指します。ビジネスモデルや市場のニーズ、価値提供の方法などが関連します。

これらの4つの要素が重なり合う中心部分、すなわち「生きがい」は、自分の存在意義や価値を示すものとなります。この中心部分は、自分のキャリアや人生における最も価値のある部分とも言えるでしょう。

生きがいフレームワークの活用法

ikigaiフレームワークは、自分のキャリアやビジネスの方向性を考える際の参考になるだけでなく、ワークショップやセミナーでも取り入れられています。

例えば、新しい事業を考える際や、チームビルディングのセッションでこのフレームワークを使うことで、参加者が自分の役割や価値を再確認する手助けとなります。また、キャリアチェンジを考えている人が、自分の強みや興味、市場のニーズを整理するためにも利用されています。

フレームワークの限界

ikigaiフレームワークは非常に有用なツールですが、すべての人に合うわけではありません。自分の価値観や状況に合わせて柔軟に活用することが大切です。また、このフレームワークだけに頼りすぎず、他の方法やアプローチも考慮することで、より深い自己理解を得ることができます。

特に、フレームワークの中心部分に焦点を当てすぎると、他の重要な要素を見落とすリスクもありますので、バランスを取ることが大切です。

参考:
生きがいがある人は知っている 人生で大切な4つの要素(日経ビジネス)

情熱と強みを発揮するための3つのステップ

仕事をしている中で、自分の情熱や強みを最大限に発揮することは、生きがいを感じるための鍵となります。しかし、そのためには自分自身を深く理解し、その上で組織や職場との関係性を築くことが不可欠です。

ここでは、情熱や強みを発揮するための3つのステップについて詳しく見ていきましょう。

自分を深く知る

自分の価値観や理念、ビジョンを明確にすることは、自分が何を大切にしているか、何を目指しているかを知る第一歩です。具体的な事例やエピソードを振り返ることで、自分の価値観や理念、ビジョンが浮かび上がってきます。

ikigaiベン図の中で「得意なこと」や「好きなこと」を明確にすることは、このステップでの自己理解を深める手助けとなります。また、自分の過去の経験や挑戦、成功や失敗のエピソードを思い返すことで、自分の強みや弱み、価値観を再確認することができます。

会社との深い絆を築く

組織の理念やビジョン、パーパスを理解することは、自分がどのようにその組織に貢献できるかを知るためのステップです。組織のメンバーやリーダーとのコミュニケーションを深めることで、組織の理念やビジョン、パーパスがどのように生まれ、どのように実現されているかを知ることができます。

また、組織の歴史や背景、文化や価値観を学ぶことで、組織の核心を理解することができます。これにより、自分の役割や貢献が組織にどのような影響を与えるのか、また組織が自分にどのような期待をしているのかを明確にすることができます。

行動を起こす

自分の役割や責任、目標を明確にすることで、情熱や強みを最大限に発揮するための行動計画を立てることができます。ikigaiベン図の中で「社会が必要としていること」や「お金になること」を考慮することで、自分の役割や目標を明確にする手助けとなります。

具体的な行動計画を立てることで、日々の業務において何に焦点を当てるべきか、どのようなアクションを取るべきかが明確になります。そして、その計画に基づいて行動し、結果を評価することで、自分の成長や進化を実感することができます。

仕事の質を高めるために

仕事の質を高めることは、キャリアの成長や自己実現のために非常に重要です。特に、30代の会社員として、自分のキャリアの中盤を迎える中で、仕事の質をどう向上させるかは大きな課題となります。

ここでは、エッセンシャル思考とikigaiフレームワークを活用して、仕事の質を高める方法について解説します。

こちらもオススメ
エッセンシャル思考とは?最小の時間で最大の成果を出す方法(名著まとめ)
「エッセンシャル思考」は、2014年に出版されたグレッグ・マキューンの著書。副題の通り、最小の時間で最大の成果を出す方法が書かれています。 がんばっているのに報…
4510.omoroiworks.com

エッセンシャル思考を活用する

エッセンシャル思考は、重要なことを見極め、集中することで、仕事の質を高めるための方法を提供しています。特に、「孤独に考える時間を持つ」は、自分の考えや感じることを整理し、新しいアイディアや解決策を見つけるための時間を意味します。

また、「遊びの重視」は、仕事だけでなく、プライベートの時間も大切にし、心のリフレッシュを図ることを示しています。これらのテクニックを活用することで、仕事の中での情熱や強みをより効果的に発揮することができます。

ikigaiフレームワークとの連携

ikigaiフレームワークは、自分の「得意なこと」「好きなこと」「社会が必要としていること」「お金になること」の4つの要素を明確にすることで、仕事の中での生きがいを見つけるツールです。エッセンシャル思考とikigaiフレームワークを組み合わせることで、自分の仕事における強みや情熱をより具体的に理解し、それを活かす方法を見つけることができます。

例えば、自分の得意なことや好きなことを明確にし、それを仕事の中でどのように活かすかを考えることで、仕事の質を高めることができます。

日々の振り返りと改善

仕事の質を高めるためには、日々の振り返りと改善が欠かせません。この振り返りは、自分の行動や成果を客観的に評価し、次のアクションにつなげるための重要なステップとなります。日常の振り返りは、その日の行動や成果を評価することで、自分の強みや弱みを明確にすることができます。

また、自分の行動や成果に対する認識と、他者からのフィードバックや評価とのギャップを確認することができます。具体的には、一日の終わりや一週間の終わりに、その日やその週の成果や課題を振り返り、その原因や背景を考えることが基本です。

そして、振り返りの結果をもとに、次の日や次の週のアクションプランを立て、長期的なキャリアプランや目標の見直しにも活用することで、仕事の質を継続的に向上させることができます。

複業キャリア支援プログラム「5Mix」

今のあなたは、現状に満足できず、人生がつまらないと感じていませんか?もしそうなら、5Mix複業支援プログラムを紹介します。5Mixは全5回のオンラインワークショップ。キャリアの充実と収入アップの両立を目指しましょう。本気のあなたの人生を劇的に変える第一歩として。無料の個別説明会も実施中。今すぐ行動を起こし、新たな未来を手に入れましょう。

2024年10月期 参加者募集
波多楽くん
波多楽くん

つねに”今”が、新しいことを始めるには最適な時期かもしれません。仕事や家庭に追われる日々から少し距離を置き、自分自身に投資をすることで、人生がさらに充実するはずです。

まとめ

仕事の中で「生きがい」を感じることは、モチベーションや仕事の質を良くするきっかけとなります。ikigaiフレームワークは、生きがいや働く意味を探る上で役立つものです。このフレームワークを使うことで、自分の得意な点、情熱、そしてキャリアの方向性を見つけることができます。

さらに、日常の業務を振り返り、行動や成果を評価・改善することで、仕事の中心となる価値や意義を深く感じることができます。このような振り返りを通じて、私たちはキャリアや人生での真の価値を見つけ、それを活かすことで、仕事の質を高め、もっと楽しむことができるのです。

こちらもオススメ
パーパス・ドリブンとはどういう意味?これからの社会に必要とされるブランディングの視点
これまでの企業のブランディング戦略といえば、顧客に提供する製品やサービスがどれほど生活を豊かにするのか、その機能性を効果的にアピールしようというものでした。 し…
4510.omoroiworks.com