転職活動において、職務経歴書は欠かせない重要な書類です。
自分のキャリアをまとめた職務経歴書は、採用担当者にアピールするための大切な機会。そんな大事な職務経歴書を初めて作成する場合、どのような内容を書いたらよいのか、何に注意して書くべきなのかなど、多くの人が悩むことでしょう。
また、求人に応募する企業が求める人物像に合わせて職務経歴書をカスタマイズすることも重要ですが、そのためには相当な労力が必要となります。
この記事では、転職活動で正社員を目指す人が必要とされる職務経歴書の作り方と、採用担当者が注目するポイントについて、詳しく解説していきます。
しっかりとポイントを押さえて、転職活動を成功に導く職務経歴書を作成しましょう。
正社員になるためには職務経歴書の作成が重要
転職活動では、ほぼ必ず職務経歴書の提出を求められます。
職務経歴書は、自分自身のキャリアについてまとめた書類であり、採用担当者に自分自身をアピールする大切な機会です。職務経歴書には、自分がこれまでに経験した仕事やプロジェクト、そこで得たスキルや知識、そしてどのような成果を出したかなどが記載されます。
人気のある企業では、求人にたくさんの応募が集まり競争率も高くなります。そのため、職務経歴書で自分の強みを的確に伝えることができるよう、丁寧に作成する必要があります。
職務経歴書には正確性も求められるため、記載内容には注意が必要です。求人企業側も、応募者の職務経歴書を見て、その人物像やキャリアを把握しようとしています。そのため、職務経歴書は正確かつ分かりやすく作成することが大切です。
職務経歴書の重要性と転職活動の関連性
転職活動では、職務経歴書の作成が不可欠です。記入項目が多く手間がかかるものの、転職成功には欠かせません。以下、職務経歴書の重要性を3つの観点から説明します。
キャリアとスキルのアピール
職務経歴書は、自己PRのための重要なツールです。個人のキャリアやスキルが一覧でき、採用担当者が志望者の能力を把握し、適性を判断する際に参考になります。職務経歴書なしでは、自分の価値をアピールできません。
面接での活用
書類選考通過後も職務経歴書は重要です。面接官は志望者についてほとんど情報を持っていないため、職務経歴書を参照し、質問を行います。内容によって、面接官の関心が変わることも。充実した職務経歴書で意義あるやり取りを目指しましょう。
選考対象となる条件
職務経歴書の提出が選考対象となる条件です。多くの企業が職務経歴書を求め、適切な人材かどうか判断します。企業は募集時に理想の人材像を持っており、職務経歴書がその裏付けとなります。提出していない志望者は、最初から選考に残らないでしょう。
以上の3点から、職務経歴書は転職活動において重要な役割を果たします。自社に適したツールを選び、適切な導入・運用を心掛けましょう。
こちらもおすすめ!
職務経歴書はなぜ必要? 人事がチェックするポイントとは
職務経歴書の概要
職務経歴書には、あなたがこれまでにどのような職歴を持っているのかが記載されています。具体的には、過去の勤務先、業務内容、担当期間、その業務で達成した成果などが含まれます。
職務経歴書は、応募先企業があなたの経験やスキルを評価する上で非常に重要な役割を果たしますため、職務経歴書を正確かつ分かりやすく記載することが求められます。
職務経歴書は、一般的に以下の項目が含まれます。
- タイトル・氏名・日付
- 職務要約
- 勤務先企業
- 職務経歴
- 活かせる知識・スキル
- 資格・免許
- 自己PR
- 志望動機
- 退職理由・転職理由
これらの項目について、どのように記載するかが重要になります。応募する企業の求める人物像や業務内容に合わせて、職務経歴書をカスタマイズすることが求められます。
また、職務経歴書は正確性が重要であるため、誤字脱字がないか、また期間や業務内容に不備がないかなどを細心の注意を払って記載することが必要です。
職務経歴書の書き方:5つのポイント
ここでは、正社員採用で転職を目指す際に、職務経歴書の書き方で重要なポイントを紹介します。以下5つのポイントを踏まえて、自分の経歴やスキル、熱意を効果的に伝える職務経歴書を目指しましょう。
見やすさと読みやすさを重視する
箇条書きを使い、項目ごとに整理しましょう。フォントや文字サイズ、余白も調整し、全体のバランスを意識して情報を盛り込みます。
実績を数値化して具体的に示す
営業成績やプロジェクトの規模など、数字で示せる実績は数値化しましょう。具体的な数字を使うことで、あなたの貢献度や実力が分かりやすくなります。
自己PRにはエピソードを活用する
自己PRでは、アピールしたい能力について具体的なエピソードで説明しましょう。その能力があったことで評価されたり、組織に貢献できたエピソードを記載することで、印象に残りやすくなります。
長過ぎず短過ぎない内容にする
職務経歴書の長さは、A4用紙2枚を目安に、最大でも3枚以内に収めましょう。過去の経歴だけでなく、これからの展望も記述することで熱意をアピールできます。
退職理由をポジティブに表現する
退職理由も前向きな言い方に変えましょう。ネガティブな要素を避け、成長や新たなチャレンジに向けたポジティブな理由を記載することが重要です。
求人企業の採用担当者はどこを見るのか
求人企業担当者が応募書類で注目するポイントや書類選考の目的について見ていきましょう。
求人サイト「ミドルの転職」が行った、「中途採用を実施した企業265社へのアンケート」結果から、採用側の本音や事情を把握することができます。
求人企業の採用担当者が確認するポイントを押さえて、適切な情報を伝えるようにしましょう。
書類選考の目的
採用担当者は書類選考で、対象外の応募者を除外することが主な目的としています。面接は採用の決め手であるため、書類選考では主に適格性を確認しています。
アンケート結果では、書類選考の目的が以下のように分かれることが紹介されています。
- 全く対象外の応募者を外すため(41%)
- 採用できそうな人しか面接しないため、かなり絞り込む(29%)
- 採用職種、ポジションによってかなり異なる(14%)
また、採用担当者が回答から、面接重視であることが分かります。
書類選考では、応募者のスキルや経験、志向性を判断することができますが、実際にその人の総合的な評価は面接で行われます。書類選考をパスしたら、次に面接の準備を行うことが大切です。
評価される書類のポイント
応募書類は短時間で読まれるため、わかりやすい書き方が求められます。未記入や印鑑の有無などの基本事項も重要です。また、見やすいレイアウトや言葉の端折り方など、読む人への配慮が評価されます。
履歴書を折らずに封筒に入れたり、挨拶状を添えたりすることが好印象です。また、見やすいレイアウトや相手に見てもらおうとする姿勢が表れた内容が評価されます。
書類選考を通過するためには、以下のポイントが重要です。
NGな書類
- 内容をすぐ理解できる書き方になっていない
- 未記入の項目や印鑑の有無、履歴書の書き方の基本を抑えられていない
- レイアウトが見づらかったり、配慮がない
- 羅列された内容が理解しにくかったり、成果や業務内容の判別がつかない
GOODな書類
- 丁寧に封筒に入れたり、履歴書を折らずに提出するなど、細かな気遣いがある
- 自己PRやアピールしたい内容に、太字やアピールするための工夫がある
- レイアウトが見やすく、相手に見てもらおうとする意欲が感じられる
内容に不足がある項目
以下は応募書類で、内容に不足があると回答のあった上位3つです。
- 退職理由:45%
- 応募動機:34%
- 自己PR・意欲:31%
退職理由や応募動機は、定着率や企業とのマッチングを確認するために重要視されます。応募者の本当の退職理由を整理し、前向きな理由であれば書類に記載することが推奨されます。
採用担当者は何を見ているか
転職活動では、書類選考で適格性を確認されることが多いため、内容が充実し、見やすく整った書類が重要です。退職理由や応募動機についても適切に記載し、差別化を図ることで、転職活動が有利に進むでしょう。
参考
知って安心、人事が注目するポイント!採用担当者は応募書類のココを見る(ミドルの転職)
職務経歴書の準備ができたら最終確認!
職務経歴書の準備ができたら念入りに確認しましょう。
最終確認のポイント
完成した職務経歴書を読み返し、改めて以下のポイントを確認しましょう。
目的は明確か?
まず、職務経歴書を作成する前に、自分がどのようなポジションに応募するのか、その企業がどのような人材を求めているのかを把握しましょう。その上で、自分が持っているスキルや経験、業績などを強調できるように、職務経歴書の構成や内容を決めましょう。
見やすく整理されてるか?
職務経歴書は、スキャンして読めるように見やすく整理することが重要です。フォントや文字サイズは、読みやすさを優先して選びましょう。また、見出しや箇条書きを使って、情報を整理し、必要な情報がすぐに見つかるようにしましょう。
成果や実績をアピールできているか?
職務経歴書には、自分が持っているスキルや経験だけでなく、過去の業績や実績も含めて記載することで、自分の能力をアピールすることができます。その際、具体的な数字やデータを使って表現することで、より説得力を持たせることができます。
必要な情報に絞られているか?
職務経歴書は、1枚にまとめることが望ましいため、必要な情報に絞って記載することが大切です。過去の職歴や学歴、スキルや資格、業績などについて、企業が求める人材像に合わせて必要な情報を選択し、明確に伝えるようにしましょう。
校正を行う
校正によりタイプミスや誤字脱字などのミスを見つけることができます。正確な書類は意識の高さを印象づけることができます。
主な校正ポイント
- 印象に残る職務経歴書にするために、まずは見た目を整えることが大切です。フォントや文字サイズ、レイアウトなどを統一し、見やすく、印象的な職務経歴書を作成しましょう。
- 紙面の余白を設けることで、読みやすさを向上させることもできます。
- 職務経歴書に書く内容については、必要最低限の情報に絞り、わかりやすく簡潔にまとめることが大切です。業務内容や成果を具体的に書くことで、採用担当者にアピールできます。
- 印刷する前にプリントアウトして、誤字脱字や印刷のズレがないか、最終確認を行いましょう。
以上の点に注意して、校正を行い、職務経歴書を完成させましょう。
まとめ
転職活動では職務経歴書の作成が非常に重要です。職務経歴書の書き方については、注意すべきポイントがあります。求人企業の採用担当者が重視するポイントも理解する必要があるでしょう。
特に非正規社員から正社員への転職では、職務経歴書の作成についてしっかりと学び準備することが重要です。自分自身のアピールポイントを上手く表現できるよう準備したうえで、転職サイトを活用し、自分に合った求人情報に積極的にアプローチすることも成功の鍵となるでしょう。
転職活動は、自分自身を見つめ直し、新たな可能性を探る貴重な機会でもあります。今回紹介したポイントを参考に、自分に合った職場で充実した仕事人生を送るために、転職活動に取り組んでみてはいかがでしょうか。
転職活動は自分自身を見つめ直し、新たな可能性を探る貴重な機会です。今回のポイントを参考に自分に合った職場で充実した毎日を送りましょう!