fbpx

【キャリアコーチング|サービス比較】サービス内容やそれぞれの特徴を紹介!

【キャリアコーチング|サービス比較】サービス内容やそれぞれの特徴を紹介!
2021年12月14日

こちらもおすすめ!

最近、注目されるキャリアコーチングサービス。

一人ひとりが自分らしいキャリアを歩んでいくためのに、仕事やキャリアの悩みを相談したり、キャリア設計を手助けしてもらえるサービスです。

波多楽くん
波多楽くん

キャリアコーチングについては、こちらの記事で紹介しています。
↓↓↓

キャリア相談サービスの利用方法|自分に合ったキャリアコーチングの選び方
入社してしばらくすれば仕事にも慣れ、自身を見直すような余裕も出てくるでしょう。 その際、「今のままで本当にいいのかな…」と働き方・キャリアについて考え始める方は…
4510.omoroiworks.com

この記事では、オモシゴ編集部が選んだキャリアコーチングのサービス内容や特徴をご紹介します。

ポジウィルキャリア

サービス概要

「POSIWILLCAREER」は、20-30代に特化した、キャリアのパーソナルトレーニング。

転職サイトや転職エージェントだけでは解決し切れない、キャリアの軸や強みを明確にするため、「どう生きるか」を整理することをサービスの目的としている。

世間や自分の中の”こうあるべき”に縛られず、それぞれの人が自分なりのベストなキャリアを歩めるよう、実現したい将来から逆算して、後悔しない人生を生きるために必要な、将来に向けた中長期の人生の指針作りをサポートしてくれる。

料金

料金
  • 入会金:55,000円(税込)
  • キャリアデザインコース:330,000円(税込)
  • キャリア実現コース:495,000円(税込)
  • キャリア実現プラスコース:660,000円(税込)
  • プレミアムコース:期間/金額 要相談

特徴

「自己分析」や「キャリア設計」、「転職活動サポート」を徹底的に行い、理想の転職・生き方へと導くためのサービスを提供。

「どう生きたいか」という人生の軸をベースに、中長期的なキャリアを設計することが出来る。

おすすめ

20-30代のビジネスパーソン

  • キャリアに漠然とした不安を抱えている人
    年収も待遇も悪くないけれどなぜか満たされない人
    今後のライフイベントに不安を感じている人
  • 転職したいが、中々踏み出せない人
    転職エージェントに登録したが、求人情報がしっくり来ない人
    自分の強みや市場価値が分からない人

マジキャリ

サービス概要

キャリアアドバイザーやコーチとの1on1のオンライン面談を通して、「あなたの”ありたい姿”を設計し、実現するキャリアコーチングサービス」。

マジキャリは、性格診断やキャリアの棚卸しから始めるので、ズレのない理想のキャリアへの具体的なアクションが設計できる。「すべらない転職」を運営するアクシス株式会社が運営している。

具体的なサービス内容は、以下の5つ。

  • 徹底した自己分析
  • キャリアプラン設計
  • 企業選びのアドバイス
  • 選考対策(書類/面接)
  • 転職先の意思決定支援
    ※転職エージェントのような求人紹介はありません。
利用者の満足度は92%!キャリアと向き合う60日間【マジキャリ】|キャリア相談サービスあれこれ
「何がしたいかわからない」「やりたいことが見つからない」といった悩みを持つ方は多いです。どの年代でも自分のやりたいことが明確にすることは難しいのではないでしょう…
4510.omoroiworks.com

料金

料金
  • 入会金:50,000円
  • キャリアデザインコース:275,000円(税込)
  • 自己実現コース:440,000円(税込)
  • 自己実現コースmore:660,000円(税込)

特徴

アクシスは転職エージェント事業も行っているため、地に足のついた実現可能プランの提案が可能。

元転職エージェント・人事など、経験豊富なコーチが生徒の自己実現に対してコミットし、サービス満足度は92%の実績。

ニーズ拡大により、2021年1月と比べて、2021年7月末時点で問い合わせ数が4倍になっている。

おすすめ

20-30代のビジネスパーソン

  • これからのキャリアに漠然と悩みを抱えている人
  • 20-30代で転職をするか、現職でキャリアアップするか検討している人
  • 転職エージェントを利用したが、満足できるサポートが受けられな買った人
  • やりたいことや、自分の強み・弱みがわからない人
  • キャリアのプロに自己分析をしてほしい人

coachee

サービス概要

coacheeは、就職、転職、副業から仕事の悩みや相談まで、キャリアに関するあらゆる相談に応える専門のキャリアコーチを見つけることができるスキルシェアサービスです。

キャリア相談を頼みたい方とキャリア相談を受けるコーチがそれぞれサイトに登録。相談したい悩みを登録して提案を待ったり、相談テーマに応じてコーチを探すことができます。

匿名性で完全オーダーメイド、オンライン面談で、どなたでも1,000円~気軽に利用できます。

悩みの相談に個人情報は不要で、サイト内における非公開でのトークルームでメッセージのやりとりを行うことができるため、必要最低限の情報のやりとりで相談が可能です。

1回1000円〜!?キャリア相談ができるサービス【coachee】とは?|キャリア相談サービスあれこれ
「何がしたいかわからない」「やりたいことが見つからない」といった悩みを持つ方は多いです。どの年代でも自分のやりたいことが明確にすることは難しいのではないでしょう…
4510.omoroiworks.com

料金

料金
  • ¥1,000/回〜

特徴

相談したい業界、職種におけるビジネス経験豊富なコーチや相談のプロが登録されています。

コーチのプランやプロフィールを確認できるので、目的に合わせて専属のキャリアコーチの比較選択が可能。オンラインでの匿名個別相談のため、プライバシー面・安全面に関して安心して利用することができます。

また、パーソナルトレーニング型とよばれる数カ月のキャリアコーチングとは異なり、リーズナブルな価格で利用できるため、一度キャリア相談を受けてみたいと考えている方にとっては利用しやすいサービスでしょう。

おすすめ

20代~40代の方。

  • 転職エージェントでは上手く転職活動ができていない方
  • 求人サイトでは、どの様に転職活動をすればよいかわからない方
  • SNS上で転職活動をしているが、職務経歴書の作成や面接で困っている方
  • 現職で人間関係が上手く言っていない方
  • 今の会社でどのようなキャリア形成を行えばよいかわからない方 など

ニューキャリア

サービス概要

ニューキャリアは、マンツーマンでキャリアコーチが利用者の「キャリア分析」や 「転職活動」を支援するキャリア支援サービス。

就職エージェントとして10年以上のノウハウを蓄積して開発された、キャリア分析ツールを用いたキャリアコーチングサービスが特徴。

主なサービス内容

  • スコアリング(キャリア納得度)
  • 自己分析(キャリア分析)
  • TODO/計画(課題⇒TODO⇒計画)
  • キャリアシートづくり(職務経歴書)
  • しごと選び(求人/転職手段の選定)
  • 面接対策(各求人)+定期メンタリング

料金

料金
  • 入会金:なし
  • 分析/計画コース:220,000円(税込)
  • 転職活動コース:495,000円(税込)
  • メンタリングコース:220,000円(税込)

特徴

就職エージェントであるUZUZが運営。

日々採用市場のリアルなデータを活用し、就職エージェントとは違い求人を紹介しないことで、ポジショントークとなることもなく、利用者にとってメリットがあるサポートを実施。

キャリアコーチングを行うキャリアコーチは、基本的には国家資格 キャリアコンサルタントを保有しており、最長1年間、キャリアコーチング面談を利用可能。

おすすめ

20-30代のビジネスパーソン

  • 転職を検討している人(転職すべきか迷っている状態)
  • 転職したいが、エージェントに不信感を感じている人
  • キャリアに悩みを抱えている人(やりたいことがわからない、ない、実現できない等)
  • キャリアを棚卸しして、今後のキャリアプランを考えたい人(自己分析、キャリア分析)
  • 今の仕事で成果が出ておらず、コーチング(メンタリング)を必要としている人
  • 今後のライフイベントによるキャリア変化に不安を感じている人(特に女性)

mento for 30s career

サービス概要

mento for 30s careerは3000名以上にパーソナル・コーチングを提供してきたmentoが提供する「キャリア決断」に特化した短期集中型オリジナルコーチングプログラム。

将来への不安やモヤモヤを抱える20代後半から30代のビジネスパーソンに対し、後悔しないキャリアをデザインをするための自己理解と行動変容のサポートを行う。

3ヶ月間の短期集中プログラムで月4回までコーチングが受け放題(一回60分程度)。

転職エージェントではないので職業斡旋は行わない。

料金

料金
  • ¥198,000(税込) /3ヶ月

特徴

3ヶ月間の完全オーダーメイドプログラム​。

12000時間以上のコーチング提供実績を元に、最適な完全オーダーメイドのプログラムを提供。

一回60分程度のコーチングを3ヶ月間、月4回まで受講可能で、短期集中型で変化をより実感しやすいプログラム設計。

合格率10%以下の審査を通過したプロフェッショナルのみが担当。

100時間以上の実績を持つベテランコーチを中心に紹介してくれ、さらに相性が合うコーチが見つかるまで何度でもコーチを変更できる。

おすすめ

キャリアに不安やモヤモヤを抱える20代後半から30代のビジネスパーソン。

ただし、プログラムの利用年齢制限はなく、どんな年代にも役立つ内容になっているとのこと。

まとめ

今回ご紹介したサービスは、どれも20-30代のビジネスパーソンを中心にキャリアコーチングを提供しています。

やりたいことが漠然としていて、これからどのようなキャリアを築いていけば良いかわからない、という人も多いことでしょう。

一人で悩まず、信頼できる相談相手の存在はとても心強いものですが、それなりの金額が必要になりますので、キャリアコーチングサービスを利用する場合は、まずは無料カウンセリングを受けて自分に合ったサービスを選ぶようにしましょう。