fbpx

転職がうまくいかない理由とは?20代30代の転職活動でやるべきこと

転職がうまくいかない理由とは?20代30代の転職活動でやるべきこと
2021年10月30日

イベントのご案内

転職は年齢が若いほうが有利になるケースが多いですが、20代や30代前半でもやるべきことをやらないと、転職がうまくいかない可能性があります。

この記事では、転職がうまくいかない人の特徴や、転職を成功させるポイントについて解説していきます。

監修
森田 秀司 さん

大学卒業後、外食産業を経て人材サービス業界に入り、業界経験20年。転職エージェント9年、再就職支援3年、人材派遣5年の他、自身も派遣社員として2年半の就業経験があり、多種多様な働き方の支援に携わる。その後、京都地場の人材サービス会社にて、エンジニア専門転職エージェントサービスの立ち上げ、自社採用業務、派遣事業管理に携わる。人材紹介の仕事について日々思うことをnoteで配信中

大学卒業後、外食産業を経て人材サービス業界に入り、業界経験20年。転職エージェント9年、再就職支援3年、人材派遣5年の他、自身も派遣社員として2年半の就業経験があり、多種多様な働き方の支援に携わる。その後、京都地場の人材サービス会社にて、エンジニア専門転職エージェントサービスの立ち上げ、自社採用業務、派遣事業管理に携わる。人材紹介の仕事について日々思うことをnoteで配信中

転職がうまくいかない人の特徴

転職がうまくいかないと悩んでいる人には共通した特徴があるようです。

ここでは、転職活動で苦しみがちな人の特徴について解説するので、自分が当てはまるかどうか確認してみましょう。

転職したい理由が曖昧

転職がうまくいかない人の特徴として、転職したい理由が曖昧な点が挙げられます。

転職の面接で、面接官はなぜ転職するのかを高い確率で聞いてくるでしょう。この質問に具体的に答えられないと、「不満があれば簡単に辞めてしまいそう」と思われてしまい、良い印象につながりません。

なんとなくで辞めた方もいるかもしれませんが「なぜ転職をするのか」「転職先でどのようなキャリアを築いていきたいのか」という転職の理由をはっきりさせる必要があります。

転職の理由をはっきりさせることで面接での印象も良くなりますし、企業選びも効率的に進められるでしょう。

希望している転職先のレベルが高すぎる

転職が上手くいかない場合、希望している転職先のレベルが高すぎる可能性があります。

レベルが高い転職先というのは、自分の実力に見合っていないということです。例えば資格や学歴がなかったり、実務経験が乏しかったりするのに、実力・実績が求められる大企業などを狙うと転職は難しくなります。

転職を機に待遇や条件の改善を期待する人も多いですが、待遇や条件の良い企業は転職希望者に求めるレベルも高くなります。

自身の実力に対して求められるレベルが高すぎる企業ばかり希望すると、難易度が高くなるため不採用になることが多くなるのです。

企業分析や業界研究が足りない

企業分析や業界研究が足りない点も、転職がうまくいかない人の特徴のひとつです。

面接では「転職するのが、その企業でなくてはならない理由」を具体的に説明する必要があります。

しかし企業分析や業界研究が足りないと「競合他社ではなく、なぜ当社を希望するのか」という質問に上手く答えられない可能性があるのです。

また、企業分析や業界研究が足りないと、その業界で求められていない知識やスキルをアピールしてしまうかもしれません。

こちらもオススメ
転職を検討してはいるものの、やりたいことがみつかならない。そんな時にやっておきたいこと
転職を検討してはいるものの、やりたいことがみつかならない。今のままではダメだと思っているが、何をしていいか分からないと、悩むことはよくあることではないでしょうか…
4510.omoroiworks.com

【20代】転職がうまくいくためのポイント

年代によって転職を成功させるためにやるべきことは変わってきます。

そこでここでは20代の転職がうまくいくためのポイントを紹介していきます。

転職活動の大まかな流れを理解する

20代の場合、転職活動が初めてという方も多いため、全体の流れが分からないまま転職活動を始める方もいますが、大まかな流れを理解した上で行動することが転職がうまくいくためのポイントです。

全体の流れを把握しないまま転職活動を始めると、現職の繁忙期と重なって面接の日程を空けられない、といったトラブルも起きかねません。

事前の準備から内定、入社に至るまでの各段階で、どの程度時間がかかるのか把握してスケジュールを立てておきましょう。

転職活動の大まかな流れとしては自己分析や情報収集などの準備の段階、企業に応募して書類選考・面接を受ける段階、内定を得て職場を退職し入社の準備をする段階に分けられます。

各段階にかかる時間は1~2ヶ月、転職活動全体で3~6ヶ月かかると言われています。転職活動全体の流れと必要な時間、現職の状況などを踏まえ、内定というゴールから逆算してスケジュールを組みましょう。

退職理由はポジティブなものに変換

面接では前職を退職した理由を聞かれることが多いですが、この質問で全てのことを正直に話す必要はありません。なぜなら退職理由は人間関係の問題など、ネガティブな理由の方も多いため、正直に話してしまうと面接官に悪い印象を与える恐れがあるからです。

もちろん残業が多すぎるなど客観的に見て「退職して仕方がない」という理由なら別ですが、ネガティブな理由を嘘のない範囲でポジティブな言い回しをすることを心がけましょう。

例えば、実際の理由が「人間関係の問題」だった場合、「もっとチームワークを大切にして働きたい」などと言い換えることが可能です。

20代の場合、勤続年数が短い状況で転職する場合も多いので、退職理由の伝え方が重要になります。なぜなら勤続年数が短い人は企業から見ると「忍耐力がない」と思われる可能性があるからです。

こうしたイメージを払拭するためにも退職理由はポジティブかつ具体的なものにしましょう。

こちらもオススメ
転職で失敗しないために。明確にしておきたい転職基準と面接での退職理由
学生から社会人となるタイミングでは、具体的な仕事選びの基準や働き方を想像するのは難しく、就職した後に理想と現実のギャップから転職を考えたくなることもあるでしょう…
4510.omoroiworks.com

【30代】転職がうまくいくためのポイント

ここでは30代の転職がうまくいくためのポイントを紹介していきます。

即戦力として求められることを意識する

30代の転職がうまくいくためのポイントとして、即戦力として求められることを意識する点が挙げられます。

20代の転職希望者は実務経験やスキルが足りない場合も多いため、即戦力としてではなく将来性やポテンシャルで採用される場合があります。

一方で30代は実務経験やスキルをある程度備えているため、企業側も即戦力として期待しているのです。

そのため転職活動をすすめる際も、「本当に即戦力になるのか」という点で担当者に見られていることを意識する必要があります。

例えば、職務経歴書に職場で果たした役割を具体的に書いたり、自身の持つ経験とスキルが会社に利益をもたらす可能性があることを説明したりすることが大切です。また30代後半になると即戦力であることに加え、マネジメント能力も求められる傾向にあります。

企画立案やリーダー経験などマネジメント能力をアピールできる材料があるなら、忘れずにアピールするようにしましょう。

転職先に求める条件に優先順位をつける

転職先に求める条件に優先順位をつけることも、転職がうまくいくためのポイントのひとつです。

30代になると家庭を持つ方も増え、転職で絶対に失敗したくないという心理が働き、転職に求める譲れない条件が増える傾向にあります。しかし、「あれも大事これも大事」と条件にこだわりすぎると条件を満たす企業が見つからずに転職活動が長期化する恐れがあります。

こうした事態を防ぐためにも、求める条件に優先順位をつけることが大切です。

優先順位をつけることで、妥協できる条件が明確になり企業選びもスムーズになります。例えば「家族と過ごす時間を増やす」のが一番の目的なら、「年収は上がらないが残業は少なくプライベートの時間を確保しやすい企業」も選択肢に入る訳です。

こちらもオススメ
キャリアオーナーシップとはどういう意味?キャリア形成を会社まかせにできない時代に必要な姿勢
終身雇用が主流だった以前までは、”会社に長く勤めればそれでいい”という考えも少なくありませんでした。しかし、終身雇用制度が過去のものとなりつつある今、キャリアつ…
4510.omoroiworks.com

効果的な転職活動の進め方

転職活動を始めると、まずは「内定」というゴールに目がいくものです。これまで転職がうまくいくポイントをご紹介してきましたが、そもそもなぜ転職するのでしょうか。自分の経験をどう活かしたいか、入社してから何をしたいか、その会社に対する志望動機がしっかりと相手に伝わらなければなりません。

一刻も早く今の会社を辞めたい!という一心で転職活動を続けていては、退職理由や志望動機も自分の都合ばかりを優先させてしまいます。

「相手の会社に対してどのように役立つのか」「そこでの仕事を通じて自分自身が何を達成したいのか」…など、前向きで相手に貢献する姿勢を感じる言葉を転職活動で話すことは難しいでしょう。

採用する企業は、今の会社を退職したいと思っている人を採用したいのではなく、自分たちの会社に役立つと思える人を採用したいと思っているのです。

(補足)退職後の転職活動について

退職後に転職活動をする事となった場合、守るべきポイントは「時間を決めること」です。

前提として、特段の事情がなければ転職活動は在職中にすることがおすすめです。

何らかの事情でそれができず退職後に転職活動をする事となった場合は、いつまでに次の会社に入社するかを決めましょう。家庭の事情や自身で個別にやりたいこと、リフレッシュ期間の確保、資格取得のための学習など、退職後に取り組みたいことがある場合でも、期限を決めるといいでしょう。

退職後にやらなければならないことがあるなど何か理由がある場合を除いて、退職後3か月以内(有休消化がある方はその日数を含めて)の転職が一つの基準になるでしょう。

応募するまでの準備や、応募後の選考期間(書類選考+面接はだいたい2回はある)などを踏まえると、順調に進んでも1、2ヶ月はかかります。

企業の試用期間は3~6か月という所が多く、その間に離職後の”キレ”を取り戻すことを考慮すると、3か月以内に新しい職場で仕事を開始できると良いでしょう。

まとめ

労働人口の減少が進み、人材確保は企業にとって大きな課題です。

20代30代だからといって、安易に転職活動をはじめてもなかなかうまくいかないものです。転職できたとしても、思っていた仕事内容と違うなどミスマッチが起きてしまいます。

年代に関わらずなぜ転職しようと考えているのか?転職後にどうなりたいのか?自身のキャリアについて考える必要はあるでしょう。

企業にとっても目標やビジョンを持ち熱意のある人材であれば入社後の成長にも期待が持てるというものです。

転職活動がうまくいかないと悩んでいるなら、まずは自分のことを振り返り、企業視点で必要な人材像を考えてみるといいでしょう。

波多楽くん
波多楽くん

転職について一人で悩むと行き詰ってしまいます。転職サービスやキャリア相談サービスなどを活用して、自身の考えについてフィードバックをもらうことがオススメです。